●本日より市役所で期日前投票を開始(3月15日(土)まで)
・八千代市役所2階第1会議室
午前8時30分~午後8時
●商業施設は3月9日(日)から開始(3月15日(土)まで)
・ユアエルム八千代台店3階エルムスペース
・イオンモール八千代緑が丘3F専門店ミーティングルーム
・フルルガーデン八千代2Fみんなのコミュニティ
午前10時~午後8時
【配信元】
選挙管理委員会事務局
電話:047-483-1151(代表)
〒276-8501 大和田新田312-5
●本日より市役所で期日前投票を開始(3月15日(土)まで)
・八千代市役所2階第1会議室
午前8時30分~午後8時
●商業施設は3月9日(日)から開始(3月15日(土)まで)
・ユアエルム八千代台店3階エルムスペース
・イオンモール八千代緑が丘3F専門店ミーティングルーム
・フルルガーデン八千代2Fみんなのコミュニティ
午前10時~午後8時
【配信元】
選挙管理委員会事務局
電話:047-483-1151(代表)
〒276-8501 大和田新田312-5
勝田台図書館からイベントのお知らせ
●講座
大人の華道教室~いけばなで壁を彩るウォールデコ~
●内容
身近な材料で楽しめる、壁かけのいけばなに挑戦します。日常のちょっとした空間を、お花で彩ってみませんか?
●講師
華道家元池坊華道教授 深山真純 氏
●開催日時
3月1日(土)10:30-12:00
●場所
勝田台図書館 おはなし室
●対象
中学生以上 初心者向け
●定員
先着6名
●費用
1,000円(材料費)
●申し込み
電話か勝田台図書館カウンターへ
●問い合わせ先
勝田台図書館 電話:047-484-4946
〒276-0023 八千代市勝田台2-5-1
4月から新中学生活がスタートする保護者必見‼
今だからできることがある‼ 今だから間に合うことがある‼
家庭教育指導員と子育てトークを交えて楽しくお話ししましょう。
●関連ホームページ
https://www.city.yachiyo.lg.jp/soshiki/78/56779.html
●日時
3月12日 水曜日
午前10時~11時30分
●会場
八千代台公民館 研修室
※駐車スペースに限りがある為,できるだけ公共交通機関での来館にご協力をお願いします。
(近隣のコインパーキングをご利用頂く場合もあります。)
●対象
市内在住か在勤の中学生になる子を持つ保護者。
テーマに興味関心のある市内在住か在勤,又は在学の成人
●定員
先着15人
●持物
筆記用具・飲み物
●申込期間
令和7年2月18日(火)午前9時から定員に達するまで
●申込み方法
八千代台図書館 047-482-0912
電話または,直接 八千代台図書館一般室カウンターへ。
※開館時間内 火・水・土・日・祝 午前9時~午後5時
木・金 午前9時~午後7時
【注意事項】
会場は,八千代台公民館 研修室
●問い合わせ先
八千代台図書館 八千代台北6-7-6
電話 047-482-0912
八千代台公民館 八千代台西1-8
電話 047-483-5553
劇団かかし座による影絵ワークショップ
3月1日より参加者の募集を開始します。
【会場:八千代台文化センター】
詳しくはこちらのページをご覧ください。(八千代市地域振興財団ページへ)
https://ycp.or.jp/pickup/yachiyodai_e/32705/
【内容紹介】
世界に一つだけのオリジナル影絵人形を作って遊んじゃおう!
【日 時】4月29日(火・祝) ①10:30~ ②13:30~ 各回約90分
【会 場】八千代台文化センター
【対 象】3歳以上
※はさみ・カッター等を使用するため、小学3年生までは必ず保護者同伴をお願いします。
※子ども複数名でご参加の場合は、保護者1名でも可能です。
【参加費】一人1,000円 当日受付にて支払い(同伴の方は参加費不要)
【講 師】劇団かかし座所属 好村 龍一、櫻本 なつみ
————————————-
【お申込・問い合わせ先】
八千代市市民会館
電 話:047-483-5111(受付時間は午前9時~午後9時)
休館日:火曜日(祝日のときは翌平日)
住 所:〒276-0044 八千代市萱田町728
————————————-
【配信元】
八千代市教育委員会文化・スポーツ課
電話:047-481-0305
〒276-0045 八千代市大和田138-2
「電話相談もできます! 女性サポート相談をご利用ください」
男女共同参画センターでは、毎月第1~第4水曜日に、女性サポート相談を実施しています。
家庭のこと、職場のこと、対人関係、自分の生き方…、日ごろのモヤモヤした思いを、女性の専門相談員がお聞きします。
対面相談のほか、電話相談もできます。事前予約制ですが、相談日当日でも予約に空きがあれば、相談を受けられますので、お気軽にお問い合わせください。
●相談日
第1~4水曜日
(祝日・年末年始12月27日~1月4日を除く)
●相談時間
(1)10時~(2)11時~(3)13時~(4)14時~
(1回50分以内、1年度原則5回まで)
●予約・お問い合わせ
平日9時〜17時
女性サポート相談受付専用窓口
電話:047-485-8800
【ホームページURL】
https://www.city.yachiyo.lg.jp/soshiki/3/1268.html
【配信元】
八千代市男女共同参画センター
電話:047-485-8800
〒276-0033 八千代市八千代台南1-11-6
「働く女性のためのイライラ・モヤモヤとの付き合い方」
仕事や生活の中で起こる、様々なストレスとの付き合い方を、ワークなどを通して心理カウンセラーから学びます。
詳細はこちらへ
https://www.city.yachiyo.lg.jp/soshiki/3/60057.html
●日時
令和7年3月8日(土)午前10時~正午
●場所
緑が丘公民館 集会ホール(緑が丘プラザ5階)
●対象・定員
市内在住か在勤・在学の女性対象。先着20人。
●参加費
無料
●申し込み
電話(047-485-6505)、メール(danjo@city.yachiyo.chiba.jp )または直接窓口へ
※メールの場合は、件名に「イライラ・モヤモヤとの付き合い方」、本文に氏名・電話番号・住所を記入。3日(土日祝日を除く)以内に受付完了のメールが届かない場合は、電話でご連絡をお願いします。
【配信元】
八千代市企画部企画経営課 男女共同参画センター
電話:047-485-6505
〒276-0033 八千代市八千代台南1-11-6 八千代台東南公共センター4階
●内容
人形劇や音楽劇、絵本の読み聞かせや子育ての話、フリートークで気軽におしゃべりしませんか。子どもの保育と遊具、昔遊びコーナーがあります。
●日時
3月25日(火)
午前9時半〜11時半
●会場
勝田台公民館
●費用
無料
●対象
市内在住の0歳〜小学生のお子さんと保護者
●定員
抽選12組
●持ち物
飲み物
●申込み
2月15日(土)午前9時から28日(金)午後5時まで
電話か直接同館窓口へ(開館時間内)
または次のURLにて電子申請も受け付けます
https://apply.e-tumo.jp/city-yachiyo-chiba-u/offer/offerList_detail?tempSeq=39371
3月5日(水)までに当選者のみ通知します
勝田台公民館
電話:047-485-5202
〒276-0024 勝田735-7
高嶋ちさ子&加羽沢美濃~ゆかいな音楽会~
チケット一般発売中です。
【会場:八千代市市民会館】
詳しくはこちらのページをご覧ください。(八千代市地域振興財団ページへ)
https://ycp.or.jp/pickup/civic_hall_e/32203/
【内容紹介】
ヴァイオリニスト高嶋ちさ子とピアニスト加羽沢美濃が出演。
誰もが知る耳なじみのあるクラシックの名曲と楽しいトークをお楽しみいただける、親しみやすいコンサート
【日 時】5月22日(木) 18:00~
【会 場】八千代市市民会館大ホール
【対 象】子どもから大人まで
【参加費】一般7,800円(当日は500円増し)、賛助会員7,300円
————————————-
【お申込・問い合わせ先】
八千代市市民会館
電 話:047-483-5111(受付時間は午前9時~午後9時)
休館日:火曜日(祝日のときは翌平日)
住 所:〒276-0044 八千代市萱田町728
————————————-
【配信元】
八千代市教育委員会文化・スポーツ課
電話:047-481-0305
〒276-0045 八千代市大和田138-2
4月から新中学生活がスタートするに当たって,少しでも不安のある方必見!
家庭教育指導員と子育てトークを交えて楽しくお話ししませんか。
●関連ホームページ
https://www.city.yachiyo.lg.jp/soshiki/78/56779.html
●日時
3月12日(水曜日) 午前10時~11時30分
●会場
八千代台公民館 研修室
※駐車スペースに限りがある為,できるだけ公共交通機関での来館にご協力をお願いします。(近隣のコインパーキングをご利用頂く場合もあります。)
●対象
市内在住か在勤の中学生になる子を持つ保護者
または,テーマに興味関心のある市内在住か在勤,または在学の成人
●定員
先着15人
●持物
筆記用具・飲み物
●申込期間
令和7年2月18日(火)午前9時から定員に達するまで
●申込み方法
八千代台図書館 047-482-0912
電話または直接八千代台図書館一般室カウンターへ。
※開館時間内 火・水・土・日・祝 午前9時~午後5時
木・金 午前9時~午後7時
月曜は休館日
【注意事項】
会場は八千代台公民館「研修室」
●問い合わせ先
八千代台図書館 八千代台北6-7-6
電話 047-482-0912
八千代台公民館 八千代台西1-8
電話 047-483-5553
市民ギャラリーワークショップのお知らせ
■施設まつり 図書館&ギャラリー合同企画
ヤチペディア「食べてみたい食べ物編」
ヤチペディアとは、ギャラリーと図書館で作った「オリジナル図鑑」です。
この図鑑に収録されているものはすべて、参加してくれた子供たちが描いてくれた記事でできています。
与えられたお題について調べ、絵を描き解説文をつけて収録!図書館に置かれて誰でも見る事ができます。
今回のお題は”食べてみたい食べ物”
実在するものでも架空のものでもOK。ぜひご参加ください!
<講座の流れ>
「総合百科事典ポプラディア」を使って気になる食べ物を調べたら、その絵を描きます。
図書館のスタッフが調べ方を、ギャラリーのスタッフが絵の描き方を教えますので安心してね。
【日 時】3月2日(日)14:00~16:00
【対 象】小学生(小学3年生以上)
【定 員】10名(要予約)
【参加費】無料
【持ち物】①「食べてみたい食べ物(料理)」を考えてきてください。 ②その食べ物(料理)にはどんな材料が使われているのかを考えてきてください。
【会 場】中央図書館グループ学習室
————————
■こども絵画教室「想造ぬりえ」
途中まで描かれたイラストに絵を足したり、
余白に好きなイラストを描いて物語を作ったり、
想像力を膨らませてオリジナルの世界観を
自由に描いてみよう。
【講 師】小倉 正巳(イラストレーター)
【日 時】3月20日(木・祝)10:00~12:00
【対 象】小学生(小学3年生以上)
【定 員】12名(要予約)
【持ち物】汚れても良い服装
【参加費】1,000円
【会 場】オーエンス八千代市民ギャラリー
————————
■「特別版ワンポイントアドバイス」特別講評会
現役のプロの画家からアドバイスがもらえる特別講評会を行います。
誰でも参加できて、自分の作品にアドバイスをもらえる貴重な機会です。
油絵、デッサン、水彩、工芸、ジャンルは問いません。
ステップアップのチャンスにぜひ活用してください。
【講師】画家:久保博孝
【日 時】3月23日(日)10:00~12:00
【対 象】中学生以上
【定 員】10名(要予約)
【持ち物】ご自分の作品(サイズ自由1~2点)
【参加費】無料
【会 場】オーエンス八千代市民ギャラリー
————————
【お申込・問い合わせ】電話(047-406-4116)または市民ギャラリー事務室
————————————-
オーエンス八千代市民ギャラリー
電 話:047-406-4116(受付時間は午前9時~午後8時)
休館日:月曜日(祝日のときは翌平日)
住 所:〒276-0028 八千代市村上2510番地
_______________________________
★無料で美術作品などがご覧になれます‼お好きな時に場所を選ばずアートを楽しめる「オンラインギャラリー」はこちら
https://www.yachiyo-library-gallery.jp/gallery/onlinegallery/
____________________________________