やちよイベント情報メール【劇団かかし座 影絵劇「ジャックと豆の木」】

劇団かかし座 影絵劇「ジャックと豆の木」
チケット一般発売中です。
【会場:八千代市市民会館】

詳しくはこちらのページをご覧ください。(八千代市地域振興財団ページへ)
https://ycp.or.jp/pickup/civic_hall_e/32746/

【内容紹介】
現代影絵の専門劇団として日本で最初に設立された劇団かかし座が贈る影絵で描かれる壮大な天空の世界!

【日 時】5月18日(日) 15:00~
【会 場】八千代市市民会館大ホール
【対 象】子どもから大人まで
【参加費】一般3,000円、賛助会員2,500円、18歳以下・障がい者1,500円

————————————-

【お申込・問い合わせ先】
 八千代市市民会館
 電 話:047-483-5111(受付時間は午前9時~午後9時)
 休館日:火曜日(祝日のときは翌平日)
 住 所:〒276-0044 八千代市萱田町728

————————————-

【配信元】
八千代市教育委員会文化・スポーツ課
電話:047-481-0305
〒276-0045 八千代市大和田138-2

やちよイベント情報メール【村上公民館主催講座】

◆ 初心者ヨガ体験〜心と身体をリラックス〜 ◆
 初心者にヨガを楽しく体験してもらいます。

● 講師
 村上公民館登録サークル「ヨガサークルコプラ」

● 開催日時
 4月17日(木) 午前10時〜11時30分

● 場所
 村上公民館2階 講習室

● 対象
 市内在住か在勤・在学の成人

● 定員
 先着14人

● 参加費
 無料

● 持ち物
 敷用バスタオル、汗拭きタオル、飲み物、筆記用具。動きやすい服装で。

● 申込み方法
 3月17日(月) 9時から
 電話:047ー485−5452
 または、村上公民館の窓口へ

● 問い合わせ先
 村上公民館
 住所:八千代市村上1113−1
 電話:047ー485−5452

本日は千葉県知事選挙の投票日

●本日は千葉県知事選挙の投票日
今後の県政を託す人を選ぶ大切な選挙です。
入場整理券に記載された投票所で棄権しないで投票しましょう。
投票時間は午前7時から午後8時までです。

【配信元】
選挙管理委員会事務局 
電話:047-483-1151(代表)
〒276-8501 大和田新田312-5

やちよイベント情報メール【県民向け在宅医療講演会】

「県民向け在宅医療講演会」を開催

「いのちと生活を支える在宅医療と介護~地域で暮らし続けるために~」をテーマに講演会が開催されます。

●日時
令和7年3月22日(土)午後13時30分~午後4時00分

●内容
(第一部)
基調講演1:あなたらしく生きるために:かかりつけ医と在宅医療の役割
 千葉市医師会 理事 医師 田那村 彰 氏
基調講演2:医療と暮らしをつなぐ訪問看護
 千葉県訪問看護ステーション協会 会長 看護師 山﨑潤子 氏

(第二部)
パネルディスカッション
 八千代市で働いている様々な専門職が,事例を基に分かり易く役割を紹介します

●参加費
無料

●場所
八千代市 市民会館小ホール

●申込
チラシの二次元バーコードより申込
電話・FAX(FAX用紙はチラシ裏面)からの申込も可。
※3/21〆切

●主催
千葉県医師会・八千代市医師会☎047-482-4722(八千代市医師会)

【問い合わせ先】
八千代市福祉総合相談課 047-421-6732

【配信元】
八千代市健康福祉部福祉総合相談課
電話:047-483-1151(代表)
〒276-8501 八千代市大和田新田312-5

[20250322県民向け在宅医療講演会.pdf]

やちよイベント情報メール【やちよ農業交流センターからのお知らせ(2件)】

1 親子寄せ植え講座の参加者募集
【内容】
年長以上のお子様と一緒に親子で春の寄せ植えを作ります。
【日時】
令和7年4月5日(土) 午前10時から正午

2 お菓子作り講座の参加者募集
【内容】
キャロットケーキと米粉のコロコロドーナッツを作ります。
【日時】
令和7年4月17日(月) 午前10時30分から午後1時

詳細は、以下のWEBサイトよりご確認お願いします。
〇【公式】道の駅やちよ
 https://yachiyo-agri.org/

◆ 問い合わせ先
  やちよ農業交流センター
  〒276-0005 八千代市島田2076
  電話:047-406-4778
  FAX:047-406-4779

【なわとび教室】 の参加者を募集します

【なわとび教室】
の参加者を募集します

●内容
 なわとびが上達したい小学生集まれ!!技を増やしたいお子さんも苦手なお子さんもお待ちしています!みんなで楽しくスポーツをしましょう!
●日時
 令和7年3月27日(木)
午前9時30分~10時30分
●場所
 セントラルスポーツ生涯学習プラザ(総合生涯学習プラザ) 2F 多目的ホール

●募集
 先着15名

●費用
 無料

●持ち物
 運動できる服装、上履き、汗拭きタオル、飲み物、なわとび(無ければ貸し出しも可能)
●申し込み
 電話または直接セントラルスポーツ生涯学習プラザ(総合生涯学習プラザ) へ

●お問い合わせ
 〒276-0042
 八千代市ゆりのき台3-7-3
 セントラルスポーツ生涯学習プラザ(総合生涯学習プラザ)
 電話:047-487-3719

やちよイベント情報メール【市民スポーツ大会の参加者募集】

市民スポーツ大会の参加者を募集します!

【硬式テニス競技】
市内在住か在勤、在学、協会加入者対象。トーナメント方式。種別は、男子シングルス・ダブルス(クラス別)/女子シングルス・ダブルス(クラス別)/ベテラン混合ダブルス 
●日 程 5月10日~6月15日の金曜・土曜・日曜日 
●場 所 八千代総合運動公園テニスコート(No.3~10) 
●費 用 一般3,000円、協会加入者2,500円/組 
●申込み 参加料振込後、(ゆうちょ銀行・普通10590-48948341、他行からの振込の場合は普通058-4894834振込先・八千代市テニス協会)振込用紙と申込書を同封し4月4㈮必着で米本1-240-1二宮☎409-5752へ郵送か持参。詳しくは、同協会HPへ

【配信元】
八千代市教育委員会文化・スポーツ課
電話:047-481-0305(直通)
〒276-0045 八千代市大和田138-2

広報やちよ3月15日号を発行しました(やちよ市政情報メール)

●今号の主な内容
・表紙「キャッチコピー&ロゴマークが決定」
・特集「みんなで守ろう 大切ないのち」
・特集「いざという時のためにAEDの操作方法を身に付けましょう」
・特集「地元八千代市の医療に貢献している看護師たち」
・特集「八千代こども親善大使がバンコク都を訪問」

●広報やちよの入手方法
 広報やちよは、新聞折込のほか、市内の各公共施設や駅などで配布しています。また、市ホームページからもご覧になれるほか、スマートフォン・タブレット向け情報アプリ「マチイロ」からもご覧になれます。
 なお、新聞を購読していない人にはポスティングサービス(封筒に入れずに広報紙を郵便受けなどに入れるサービス)も行っております。希望する人は広報広聴課へお問い合わせください。

市ホームページから広報やちよをご覧になる方はこちら
https://www.city.yachiyo.lg.jp/site/kouhou-yachiyo/

広報やちよの配架場所はこちら
https://www.city.yachiyo.lg.jp/site/kouhou-yachiyo/1619.html

八千代市企画部広報広聴課
電話:047-421-6704(直通)
〒276-8501 八千代市大和田新田312-5

やちよ行方不明者情報メール

 八千代市役所福祉総合相談課よりお知らせいたします。
 ただいま,勝田台地区から,85才の男性が行方不明となっています。
 特徴は身長160cm,メガネをかけており、服装は赤色のセーターに黒色のズボンを着用し,茶色の革靴を履いています。
 お心当りの方は,八千代警察署まで連絡をお願いします。
 八千代警察署生活安全課 047-486-0110

やちよ健康情報メール【対象年齢の男性へ実施する風しん定期予防接種の実施期間が延長となります】

昭和37年4月2日から昭和54年4月1日までの間に生まれた男性を対象とした風しん抗体検査・定期予防接種は、令和7年3月31日をもって終了予定でしたが、接種に使用するMRワクチンの安定的な供給が図られず、接種実施期間内に接種を受けられない人が見込まれることから、定期予防接種のみ、接種期間が令和7年4月1日から令和9年3月31日までの2年間延長されることとなりました。
風しん抗体検査については、予定どおり終了するため、接種を考えている人は必ず令和7年3月31日までに抗体検査を実施してください。
※任意の風しん予防接種の費用助成は予定どおり令和7年3月31日で申請受付を終了しますので、お間違えのないようご注意ください。

詳細はこちら↓
https://www.city.yachiyo.lg.jp/soshiki/28/3076.html

問い合わせ先
八千代市 健康福祉部 健康づくり課
住所:〒276-0042 八千代市ゆりのき台2-10
TEL:047-483-4646
FAX:047-482-9513