やちよイベント情報メール【救命講習会のお知らせ】

【救命講習会のお知らせ】
救命するためには、その場に居合わせた人(バイスタンダー)が適切な応急手当を速やかに実施することが重要です。
消防本部では、応急手当の正しい知識および技術を身につけていただくため、救命講習会を開催しております。
いざという時、大切な命を救うことができるよう、救命講習会の受講をお願いいたします。
また、応急手当を気軽に学んでいただけるよう動画配信もしておりますので、是非ご覧ください。
●日時
・普通救命講習Ⅰ(成人)
9月25日(木)午前9時~12時
10月8日(水)午前9時~12時
●会場
八千代市消防本部3階講堂(八千代市大和田新田186) 
●関連情報
令和7年度救命講習会日程表↓
https://www.city.yachiyo.lg.jp/site/yachiyo-fire-dept/4976.html
令和7年度救命講習会の開催について↓
https://www.city.yachiyo.lg.jp/site/yachiyo-fire-dept/4976.html
心肺蘇生法(市民用)デモンストレーション(動画)↓

八千代市役所 消防本部警防課
住所:〒276-0046 八千代市大和田新田186
TEL:047-459-780

やちよイベント情報メール【市民文化祭イベント情報】

9月中旬までの市民文化祭イベントを紹介します。

1 やちよマミーズブラス ファミリーコンサート2025

小さい子どもから大人まで楽しめる入場無料の吹奏楽コンサートです。手遊びやダンスコーナー、楽器紹介などもあり、聞いて楽しく、見て楽しい内容となっています。私たちの音楽と一緒に楽しみましょう!

【日時】9月6日㈯ 14時~16時
【会 場】市民会館大ホール
【問合せ】mommysbrass@yahoo.co.jp(やちよマミーズブラス)

2 八千代高校 八千代祭・文化の部

【日時】9月13日㈯ 9時30分~14時30分
【会 場】八千代高校

3 第14回スペシャルコンサート~吹奏楽の魅力発見~

【日時】9月14日㈰ 14時~15時30分
【会 場】市民会館大ホール
【問合せ】090-9134-2379(八千代フェスティバルバンド 武井)

市ホームページ
https://www.city.yachiyo.lg.jp/soshiki/79/36203.html
————————————-

【配信元】
八千代市教育委員会文化・スポーツ課
電話:047-481-0305
〒276-0045 八千代市大和田138-2

やちよ健康情報メール【「やちよ元気UP応援店」に行ってみよう!】

 市内の飲食店と協力して「やちよ元気UP応援店」を実施します。登録店舗では、1食で120g以上の野菜を使用している、主食・主菜・副菜がそろった1食分のメニューであるなど、健康に配慮したメニューを提供し、市民の健康づくりを応援しています。21店舗、37メニューの登録があります。8月31日(野菜の日)から11月30日まで開催していますので、おいしく食べて健康になりましょう。

詳しくは、下記をご覧ください。
八千代市ホームページ「やちよ元気UP応援店に行ってみよう!」https://www.city.yachiyo.lg.jp/soshiki/28/68037.html

問い合わせ先
八千代市 健康福祉部 健康づくり課
住所:〒276-0042 八千代市ゆりのき台2-10
TEL:047-483-4646
FAX:047-482-9513

【熱中症に注意してください】

気温が高い日が続いています。熱中症を予防するための行動をとるようにしてください。

<熱中症を予防するために>
 ●こまめな水分補給をしましょう。
 ●高齢者や子ども等の体調の変化に気をつけましょう。
 ●適切にエアコンを使いましょう。
 ●熱中症警戒アラートを確認しましょう。
  熱中症予防情報サイト(環境省)https://www.wbgt.env.go.jp/alert.php
<外部リンク>
    熱中症警戒アラート等メール配信サービス
    https://www.wbgt.env.go.jp/alert_mail_service.php
<外部リンク>

やちよ健康情報メール【ローリングストックで「もしも」に備えよう!】

 ローリングストックとは、ふだんの食品を少し多めに購入しておき、賞味期限が古いものから消費し、消費した分を買い足すことで、一定量の食品が家庭で備蓄されている状態を保つ方法です。

〈ローリングストックのメリット〉
・賞味期限切れによる廃棄を減らせる
・災害時にも食べ慣れた食品が食べられる
・手軽に災害対策を始めることができる

 栄養の偏りを防ぐために、日持ちする野菜や缶詰類はふだんから多めに買い置きするなど、多様な食品を備蓄しましょう。

 8月30日から9月5日は防災週間、9月1日は防災の日です。「もしも」に備え、ご家庭の防災対策を見直してみませんか。

より詳しい災害時に備えた、備蓄に関する情報はこちらから。
〇農林水産省「災害時に備えた食品ストックガイド」
https://www.maff.go.jp/j/zyukyu/foodstock/guidebook.html
〇政府広報オンライン「今日からできる食品備蓄。ローリングストックの始め方」
https://www.gov-online.go.jp/useful/article/202103/2.html

問い合わせ先
八千代市 健康福祉部 健康づくり課
住所:〒276-0042 八千代市ゆりのき台2-10
TEL:047-483-4646
FAX:047-482-9513

熱中症警戒アラートが発表されました

2025年8月29日  17時00分 環境省・気象庁発表
環境省・気象庁より明日(8月30日)を対象とした熱中症警戒アラートが発表されました。
屋外での活動を控え、水分補給やエアコンの適切な利用など、熱中症予防のための行動をとるようにしましょう。

詳細は、下記のホームページをご参照ください。
※URLにアクセスすると、別途通信料が発生します。
◎環境省 熱中症予防情報サイト
https://www.wbgt.env.go.jp/

【やちよ市政情報メール】来週開催される公開会議等のお知らせ

来週開催される公開会議等は、以下のとおりです。

・第13回選挙管理委員会【公開】…9月1日(月)午前10時00分
・第2回緑化審議会【公開】…9月1日(月)午後2時00分

※ 各会議の詳細については、下記URL(市公式ホームページ「審議会等の会議開催状況(令和7年度)」)に添付されているPDFファイルをご覧ください(別途通信料が発生します。)。
https://www.city.yachiyo.lg.jp/soshiki/10/62434.html#2509

●問い合わせ先
※ 各会議の詳細については、会議を所管する部署にお問い合わせください。
総務部 法務課 情報公開班 電話:047-421-6713
〒276-8501 八千代市大和田新田312-5

やちよイベント情報メール【村上公民館主催講座】

✳のびのび、楽しく!もうすぐ締め切りです✳
◆ 「小学生初心者ダンスレッスン」◆
初心者向きの簡単なステップやダンスを、流行り曲に合わせて皆で楽しくレッスンします。

● 講師
 登録サークル きらきらダンス八千代村上
 
● 開催日時
 9月13日(土)午前9時〜午前10時30分

● 場所
 村上公民館2階 講習室

● 対象
 市内在住の小学生。希望される保護者は見学できます。

● 定員
 先着12人

● 参加費
 無料

● 持ち物
 動きやすい服装で上靴、汗拭きタオル、飲み物持参

● 申込み方法
 電話:047ー485−5452
 または、村上公民館の窓口へ

● 問い合わせ先
 村上公民館
 住所:八千代市村上1113−1
 電話:047ー485−5452

やちよイベント情報メール【村上公民館主催講座】

✳もうすぐ締め切りです✳
◆ 村上いきいき元気教室 ◆ (全4回)
 高齢者が安心して健康に過ごすために役立つ知識を学びます。

● 開催日時(9月~12月の第1金曜日の午前10時〜11時30分)

  9月5日(金):「睡眠と健康の知恵袋」
            明治安田生命

  10月3日(金):「楽しくフロアカーリング or ボッチャ」
            八千代市文化・スポーツ課

  11月7日(金):「エンディングノートと遺言」 
            千葉県金融広報委員会

  12月5日(金):「消費トラブルから生活を守る知恵」
            八千代市消費生活センター

● 場所
 村上公民館2階 講習室

● 対象
 市内在住の65歳以上で、基本的に全4回とも出席していただける方

● 定員
 先着20人

● 参加費
 無料

● 持ち物
 筆記用具、飲み物

● 申込み方法
 電話:047ー485−5452
 または、村上公民館の窓口へ

● 問い合わせ先
 村上公民館
 住所:八千代市村上1113−1
 電話:047ー485−5452