やちよイベント情報メール【本と友だちになろう!】

TRC八千代中央図書館からイベントのお知らせ

●講座
本と友だちになろう!

●内容
自分の好きな本をみんなに紹介するカードを作ります。できたカードと本は図書館に展示します。

●開催日時
3月1日(土) 10:00~12:00

●場所
TRC八千代中央図書館 グループ学習室

●対象
小学生(小学1・2年生は保護者1名の付添い必須)
未就学児はご相談ください。

●定員
先着6名

●申し込み
電話かTRC八千代中央図書館カウンターへ

●問い合わせ先
TRC八千代中央図書館  電話:047-486-2306
〒276-0028 八千代市村上2510番地

防犯啓発情報について

八千代警察署からお知らせします。
本日、八千代市内において、息子をかたる者からの詐欺電話が多数かかってきています。
不審な電話がかかってきた場合には、速やかに電話を切り、110番または電話de詐欺相談専用ダイヤル☎0120-494-506に相談してください。

電話de詐欺被害に遭わないために
〇在宅中も留守番電話に設定し電話に出ない
〇親族の名前を名乗られても、お金の話をされたら電話を切り、家族に電話をかけ直す
〇相手から伝えられた電話番号に電話をかけない
〇どんな人が自宅を訪れても絶対に通帳やキャッシュカード、現金を渡さない
〇口座などの暗証番号は人に教えない
ようにしましょう。

このメールに対する返信は受け付けておりません。

問い合わせ先 八千代警察署生活安全課 電話047-486-0110

【配信元】
八千代市危機管理課
電話:047-421-6717
〒276-8501 八千代市大和田新田312-5

【やちよ市政情報メール】来週開催される公開会議等のお知らせ

来週開催される公開会議等は、以下のとおりです。

・認知症初期集中支援チーム検討委員会【一部非公開】…2月10日(月)午後6時30分
・第3回(仮称)みどりが丘小学校分離新設校設立準備委員会【公開】…2月15日(土)午前10時00分

※ 各会議の詳細については、下記URL(市公式ホームページ「審議会等の会議開催状況(令和6年度)」)に添付されているPDFファイルをご覧ください(別途通信料が発生します。)。
https://www.city.yachiyo.lg.jp/soshiki/10/47563.html#2502

●問い合わせ先
※ 各会議の詳細については、会議を所管する部署にお問い合わせください。
総務部 法務課 情報公開班 電話:047-421-6713
〒276-8501 八千代市大和田新田312-5

八千代市公共施設等総合管理計画及び八千代市公共施設等個別施設計画(素案)のパブリックコメントを実施します。

このたび本市では、両計画の改訂時期をむかえたことから、地域ごとに異なる人口変化などの社会情勢を踏まえ、建築費および維持管理費等の上昇ならびに脱炭素化等の施策へ対応するため、改訂素案をとりまとめました。
つきましては、八千代市パブリックコメント手続実施要綱に基づき、当該素案に対する意見募集を実施いたしますので、皆様のご意見をお聞かせください。

詳細は、市公式ホームページをご覧ください。
https://www.city.yachiyo.lg.jp/soshiki/18/60034.html

その他、下記の場所でご覧になれます。
●閲覧場所
(1)資産管理課
(2)法務課情報公開班
(3)各支所・連絡所
(4)各公民館
(5)各図書館

●募集期間
令和7年2月6日(木)から令和7年3月8日(土)まで(必着)

八千代市役所 財務部 資産管理課
住所:〒276-8501八千代市大和田新田312-5
電話:047-421-6723

やちよイベント情報メール【大和田図書館主催 手話のおはなし会】

手話のおはなし会

手話で絵本の読み聞かせをします。
手話実演は八千代市聴覚障害者協会の方です。

日 時:2月15日(土)午前10時~10時15分
対 象:幼児から小学生
定 員:なし
場 所:大和田図書館別館(児童室)1階おはなしコーナー
申 込:事前の申し込みはいりません。直接会場へきてください。

【配信元】
大和田図書館
電話:047-482-3240
〒276-0045
八千代市大和田250-1

やちよイベント情報メール【2050ゼロカーボン・ヤチヨ・シンポジウム(再送)】

 専門家や企業・団体・先行自治体の関係者を招き、八千代市における地域脱炭素をどのように推進していくか共に考えることを目的としたシンポジウムを開催します。
 地域のチカラで、温室効果ガス排出量実質「ゼロ」をみんなで目指しましょう!

●日時
令和7年2月8日(土曜日) 午後1時30分~午後4時
※受付開始は午後1時から

●内容
・八千代市における地域脱炭素の取組みについて
・基調講演「ゼロカーボンシティ実現に向けた地域の課題と展望」
・事例紹介
・パネルディスカッション

●参加(聴講)対象者
地域脱炭素や地球温暖化防止に関心のある市内企業関係者や市民
※市外の企業関係者や住民等の参加(聴講)も可能

●会場
セントラルスポーツ生涯学習プラザ 2階多目的ホール

●申込方法
事前申込み不要

●参加費
無料

●このイベントのウェブページはコチラ
https://www.city.yachiyo.lg.jp/soshiki/40/59683.html

●配信元
八千代市環境政策課ゼロカーボンシティ推進室
TEL:047-421-6767

やちよイベント情報メール【働く女性のためのイライラ・モヤモヤとの付き合い方】

「働く女性のためのイライラ・モヤモヤとの付き合い方」

仕事や生活の中で起こる、様々なストレスとの付き合い方を、ワークなどを通して心理カウンセラーから学びます。

詳細はこちらへ
https://www.city.yachiyo.lg.jp/soshiki/3/60057.html

●日時
令和7年3月8日(土)午前10時~正午

●場所
緑が丘公民館 集会ホール(緑が丘プラザ5階)

●対象・定員
市内在住か在勤・在学の女性対象。先着20人。

●参加費
無料

●申し込み
電話(047-485-6505)、メール(danjo@city.yachiyo.chiba.jp )または直接窓口へ

※メールの場合は、件名に「イライラ・モヤモヤとの付き合い方」、本文に氏名・電話番号・住所を記入。3日(土日祝日を除く)以内に受付完了のメールが届かない場合は、電話でご連絡をお願いします。​

【配信元】
八千代市企画部企画経営課 男女共同参画センター
電話:047-485-6505
〒276-0033 八千代市八千代台南1-11-6 八千代台東南公共センター4階

やちよイベント情報メール【村上公民館主催講座】

◆ 災害への備え「もしもの時、家族を救う」◆
 災害に備え,日頃の準備と心がけについて学びます。

● 講師
 八千代市総務部危機管理課

● 開催日時
 3月7日(金) 午前10時〜11時30分

● 場所
 村上公民館2階 講習室 

● 対象
 市内在住か在勤・在学の成人

● 定員
 先着12人

● 参加費
 無料

● 持ち物
 筆記用具,飲み物

● 申込み方法
 電話:047ー485−5452
 または、村上公民館の窓口へ

● 問い合わせ先
 村上公民館
 住所:八千代市村上1113−1
 電話:047ー485−5452

やちよイベント情報メール【阿蘇公民館主催講座「親子で楽しい太巻き祭り寿司作り」】

◆千葉の郷土料理である、作って楽しい、見て楽しい、食べて美味しい太巻き祭り寿司を2種類作ります。

※関連ホームページ
https://www.city.yachiyo.lg.jp/soshiki/67/59120.html

●日時 3月1日(土)午前10時〜午後2時

●会場 阿蘇公民館 2階調理室

●対象 市内在住の小学生とその保護者

●定員 抽選6組(児童は1組につき兄弟姉妹2人まで参加可能)

●参加費 1,200円(1組)

●持ち物 布巾(3枚以上)、エプロン、三角巾、ラップ、ある方は巻きす、室内履き、飲み物

■申込み方法 2月3日(月)午前9時から2月7日(金)午後5時までに電話または直接同館窓口へ。または、下記のURLにて電子申請も受け付けます。
https://apply.e-tumo.jp/city-yachiyo-chiba-u/offer/offerList_detail?tempSeq=39047
※抽選結果は当選者のみ2月12日(水)までに通知します。

◆阿蘇公民館
住所:〒276-0015 八千代市米本1359
電話:047-488-1185

やちよイベント情報メール【阿蘇公民館主催講座「超かんたん!アロマクラフト作り」】

◆エッセンシャルオイルを使ってスプレーやクリームを作り癒し効果を体験しましょう。

※関連ホームページ
https://www.city.yachiyo.lg.jp/soshiki/67/59124.html

●日時 3月6日(木) 午前10時〜11時30分

●場所 阿蘇公民館 2階講習室

●対象 市内在住か在勤・在学の成人

●定員 抽選8人

●参加費 900円

●持ち物 室内履き・飲み物

■申込み方法 2月3日(月)午前9時から2月7日(金)午後5時までに電話または直接同公民館へ。または、下記URLにて電子申請も受付ます。
https://apply.e-tumo.jp/city-yachiyo-chiba-u/offer/offerList_detail?tempSeq=39042
※抽選結果は当選者のみ2月12日(水)までに通知します。

阿蘇公民館
住所:〒276-0015 八千代市米本1359
電話:047-488-1185