処分のことまで考えてものを購入しましょう

普段ものを買う際にどのような点に気をつけているでしょうか。
購入したものを「捨てるとき」のことまで考えられている方は多くいらっしゃらないかもしれません。

ごみを処分するには多くのコストがかかっています。また、「適正処理困難物」等、市では処分できないごみもあります。
ものを購入する際には、ごみとして処分するときのことまで視野に入れて購入するようにしましょう。

八千代市役所 経済環境部クリーン推進課
住所:〒276-8501 八千代市大和田新田312-5
TEL:047-421-6768

やちよイベント情報メール【やちよ農業交流センターからのお知らせ(2件)】

1 ガーデニング講座~バラの移植~
この時期に行うバラの移植方法を座学と実践で学びます。

2 家庭料理講座~ハレの日御膳~
お祝いの席にふさわしいハレの日御膳として、カナッペ寿司・いちご大福を作ります。

詳細は、以下のWEBサイトよりご確認お願いします。
〇【公式】道の駅やちよ
 https://yachiyo-agri.org/

◆ 問い合わせ先
  やちよ農業交流センター
  〒276-0005 八千代市島田2076
  電話:047-406-4778
  FAX:047-406-4779

やちよイベント情報メール【介護予防運動講座】

【介護予防運動講座】
の参加者を募集します

●内容
高齢者の健康長寿や介護予防を目的とした運動講座です。運動をするきっかけづくりに          
なることを目的としていますので,歩くことがきついと感じる方、運動が苦手な方に参
加していただきたい内容となっております。日常生活運動(身体活動)レベルを維持で
きるよう、座って行う運動や自宅でもできる体操もご紹介します。
●日時
 令和7年2月20日(木)
午前10時~10時40分
●場所
 セントラルスポーツ生涯学習プラザ(総合生涯学習プラザ) 2F 多目的ホール

●募集
 先着20名

●費用
 無料

●持ち物
 動きやすい服装、運動靴(外履き可)、手ぬぐい大のタオル、飲み物
●申し込み
 電話または直接セントラルスポーツ生涯学習プラザ(総合生涯学習プラザ) へ

●お問い合わせ
 〒276-0042
 八千代市ゆりのき台3-7-3
 セントラルスポーツ生涯学習プラザ(総合生涯学習プラザ)
 電話:047-487-3719

やちよイベント情報メール【高津公民館主催講座 小学生のかぎ編み】

小学生のかぎ編み

・かぎ編みで編み物に挑戦!!
・ストラップやアクセサリーなどの作品をつくります。
・レベルに合わせて作品をつくるので初めての方でも大丈夫です
・初心者はかぎ針を使わずに糸あそびをします。

●日時
2月19日(水) 
午後2時30分~午後4時
  
●会場
高津公民館 工作室・視聴覚室

●対象
市内在住の小学生2~6年生

●費用
100円(材料代)
参加者は当日ご持参ください。
  
●持ち物
かぎ針(4~6号いずれか)
初心者の糸あそびはかぎ針不要です。

●参加方法
自由参加です。
参加を希望する対象の小学生は、直接公民館に来てください。
*利用する部屋の上限を超えた場合は先着順になります。

【注意事項】
・講座の記録用に写真を撮ります。また、館内に
掲示するなど広報用に使用することがあります
ので、ご協力をお願いします。

高津公民館
住所:高津832-1
電話:047-450-0353(開館時間 9時~17時)

広報やちよ2月1日号を発行しました(やちよ市政情報メール)

●今号の主な内容
・表紙「本格的な手打ち蕎麦に挑戦」
・特集「市民税・県民税の申告」
・特集「所得税の確定申告」
・特集「高齢者に多い消費者トラブル」

●広報やちよの入手方法
 広報やちよは、新聞折込のほか、市内の各公共施設や駅などで配布しています。また、市ホームページからもご覧になれるほか、スマートフォン・タブレット向け情報アプリ「マチイロ」からもご覧になれます。
 なお、新聞を購読していない人にはポスティングサービス(封筒に入れずに広報紙を郵便受けなどに入れるサービス)も行っております。希望する人は広報広聴課へお問い合わせください。

市ホームページから広報やちよをご覧になる方はこちら
https://www.city.yachiyo.lg.jp/site/kouhou-yachiyo/

広報やちよの配架場所はこちら
https://www.city.yachiyo.lg.jp/site/kouhou-yachiyo/1619.html

八千代市企画部広報広聴課
電話:047-483-1151(代表)
〒276-8501 八千代市大和田新田312-5

やちよイベント情報メール【竹と遊ぼう・竹細工作品展】

①竹と遊ぼう
竹細工同好会会員の指導のもと、竹を使ったおもちゃを作ります。小学生以上対象(小学生1人につき保護者1人同伴)。
【定員】先着10組20名
【日時】3月8日㈯午後1時30分~4時
【費用】300円(材料費)
【申込】2月1日㈯午前9時から電話か直接同館へ
【ホームページ】https://www.city.yachiyo.lg.jp/soshiki/81/44644.html

②竹細工作品展
竹細工同好会会員の作品を展示します。手作りの作品を通して、竹と関わる生活文化について理解を深めます。抽選で竹細工作品のプレゼントがあります。
【展示期間】3月4日㈫~3月16日㈰
【ホームページ】https://www.city.yachiyo.lg.jp/soshiki/81/45304.html

○問い合わせ【配信元】
鄉土博物館
〒276-0028千葉県八千代市村上1170-2
eメール:kyoudo@city.yachiyo.chiba.jp
Tel: 047-484-9011 Fax: 047-482-9041

【やちよ市政情報メール】来週開催される公開会議等のお知らせ

来週開催される公開会議等は、以下のとおりです。

・第1回上下水道事業運営審議会【公開】…2月3日(月)午後2時00分
・第1回福祉有償運送運営協議会【公開】…2月3日(月)午後2時00分
・第2回青少年センター運営協議会【一部非公開】…2月4日(火)午前10時00分
・教育委員会第11回定例会【公開】…2月5日(水)午後1時30分
・第1回学校適正配置検討委員会【公開】…2月5日(水)午後5時30分
・第2回防災会議【公開】…2月6日(木)午後2時00分
・第1回放課後子ども対策事業運営委員会【公開】…2月6日(木)午後3時00分
・介護保険事業運営協議会【公開】…2月7日(金)午前10時00分
・農業委員会第2回総会【公開】…2月7日(金)午後1時30分
・第3回総合計画審議会【公開】…2月7日(金)午後3時00分

※ 各会議の詳細については、下記URL(市公式ホームページ「審議会等の会議開催状況(令和6年度)」)に添付されているPDFファイルをご覧ください(別途通信料が発生します。)。
https://www.city.yachiyo.lg.jp/soshiki/10/47563.html#2502

●問い合わせ先
※ 各会議の詳細については、会議を所管する部署にお問い合わせください。
総務部 法務課 情報公開班 電話:047-421-6713
〒276-8501 八千代市大和田新田312-5

やちよイベント情報メール【2050ゼロカーボン・ヤチヨ・シンポジウム】

 専門家や企業・団体・先行自治体の関係者を招き、八千代市における地域脱炭素をどのように推進していくか共に考えることを目的としたシンポジウムを開催します。
 地域のチカラで、温室効果ガス排出量実質「ゼロ」をみんなで目指しましょう!

●日時
令和7年2月8日(土曜日) 午後1時30分~午後4時
※受付開始は午後1時から

●内容
・八千代市における地域脱炭素の取組みについて
・基調講演「ゼロカーボンシティ実現に向けた地域の課題と展望」
・事例紹介
・パネルディスカッション

●参加(聴講)対象者
地域脱炭素や地球温暖化防止に関心のある市内企業関係者や市民
※市外の企業関係者や住民等の参加(聴講)も可能

●会場
セントラルスポーツ生涯学習プラザ 2階多目的ホール

●申込方法
事前申込み不要

●参加費
無料

●このイベントのウェブページはコチラ
https://www.city.yachiyo.lg.jp/soshiki/40/59683.html

●配信元
八千代市環境政策課ゼロカーボンシティ推進室
TEL:047-421-6767

やちよイベント情報メール【第2回やちけあフェスの開催】

「第2回やちけあフェス」を開催

令和7年2月2日に,八千代市福祉センターで「第2回やちけあフェス」が開催されます!
八千代市の医療・介護に関わる専門職や,市民の療養生活を支えるための様々な取り組みを紹介します。福祉用具の展示や体力測定,健康相談等に参加したり,ミュージカルを観ながら今後の人生や健康について,一緒に考えてみませんか?在宅ケアに関する役立つ情報も沢山のイベントです。

●日時
令和7年2月2日(日)午前10時00分~午後4時00分

●内容
体力測定・お肌年齢測定・福祉用具展示等のブース(13:30~いのちのミュージカル開催)

●参加費
無料

●場所
八千代市 福祉センター

●主催
NPO法人やちけあ☎047-482-4722(八千代市医師会)

【配信元】
八千代市健康福祉部福祉総合相談課
電話:047-483-1151(代表)
〒276-8501 八千代市大和田新田312-5

[第2回やちけあフェス.pdf]

やちよイベント情報メール【献血】

●来月の献血実施予定(八千代市内)

輸血用血液は、絶えず皆様からの献血により確保する必要があります。尊い命を救う献血に、皆様のご協力をお願いいたします。

●来月(2月)の予定日時・場所

◎2月1日(土曜日)
午前10時〜11時30分、午後1時〜4時30分
フルルガーデン八千代

◎2月5日(水曜日)
午後0時45分〜4時30分
勝田台病院

◎2月16日(日曜日)
午前10時〜11時30分、午後1時〜4時30分
イオンモール八千代緑が丘

◎2月22日(土曜日)
午前10時〜11時30分、午後1時〜4時30分
フルルガーデン八千代

◎2月25日(火曜日)
午前8時50分〜11時30分
八千代市消防本部

※2月5日(水曜日)と2月25日(火曜日)の献血予定が追加になりました。

詳しくは市ホームページをご覧ください。
https://www.city.yachiyo.lg.jp/soshiki/22/2842.html

【配信元】
八千代市健康福祉部健康福祉課
電話:047-421-6731(直通)
〒276-8501 八千代市大和田新田312-5