セントラルスポーツ生涯学習プラザの一部利用休止

【セントラルスポーツ生涯学習プラザの一部利用休止】
次の期間は空調機更新工事のため、4階 トレーニング室は利用できません。
館内の他の施設は、通常どおりご利用いただけます。
ご理解、ご協力をお願いいたします。

【休止期間】
・4階 トレーニング室
令和7年2月26日(水)から27日(木)までの2日間終日

【お問い合わせ】
 〒276-0045
 八千代市大和田138-2
 生涯学習振興課
 電話:047-481-0309

不審者情報

不審者事案が発生しましたのでお知らせいたします。(教育委員会)

【発生日時】令和7年1月20日(月)18時00分
【場所】八千代台防衛省官舎 付近の路上
【内容】不審な男に足を蹴られた
【不審者の特徴】
① 性別  男性
② 身長  165cm程度
③ 年齢  不明      
④ 服装  不明
⑤ 特徴  ふくよかな体型
⑥ その他 サングラス着用,一人言をつぶやいていた

【配信元】
八千代市 教育委員会 青少年センター
電話:047-483-7300
FAX:047-486-3199
住所:〒276-0045 八千代市大和田138-2

やちよイベント情報メール【本だいすき!の会によるせつぶんおはなし会】

勝田台図書館からイベントのお知らせ

●講座
本だいすき!の会によるせつぶんおはなし会

●内容
せつぶんを親子で楽しみましょう。大型絵本やパネルシアターなどもりだくさんな、スペシャルなおはなし会です。

●開催日時
2月1日(土)①10:00-10:30②11:00-11:30
内容は2回とも同じです。

●場所
勝田台図書館 おはなし室

●対象
0歳~未就学児のお子さんとその保護者

●定員
各回先着5組

●申し込み
電話か勝田台図書館カウンターへ

●問い合わせ先
勝田台図書館  電話:047-484-4946
〒276-0023 八千代市勝田台2-5-1

やちよイベント情報メール【女性サポート相談】

本日空きあります!
「電話相談も可能です! 女性サポート相談をご利用ください」

男女共同参画センターでは、毎月第1~第4水曜日に、女性サポート相談を実施しています。
家庭のこと、職場のこと、対人関係、自分の生き方…、日ごろのモヤモヤした思いを、女性の専門相談員がお聞きします。
対面相談のほか、電話相談もできます。事前予約制ですが、相談日当日でも予約に空きがあれば、相談を受けられますので、お気軽にお問い合わせください。

●相談日
第1~4水曜日
(祝日・年末年始12月27日~1月4日を除く) 
●相談時間
(1)10時~(2)11時~(3)13時~(4)14時~
(1回50分以内、1年度原則5回まで)
●予約・お問い合わせ
平日9時〜17時
女性サポート相談受付専用窓口
電話:047-485-8800

【ホームページURL】
https://www.city.yachiyo.lg.jp/soshiki/3/1268.html

【配信元】
八千代市男女共同参画センター
電話:047-485-8800
〒276-0033 八千代市八千代台南1-11-6

やちよイベント情報メール【市役所献血】

市役所献血のお知らせ

明日1月23日(木曜日)に八千代市役所で献血を行います。

冬場は体調を崩す方や外出を控える方が多くなることから献血者が減少傾向にあり、血液の長期保存も不可能であるため、安定的な血液の確保が課題となっています。
尊い命を救う献血に、皆様のご協力をお願いいたします。

【日  時】1月23日(木曜日)
      午前10時〜11時45分、午後1時〜4時30分

【受付場所】八千代市役所 新館1階 エレベーター前

当日の混雑を避けるため、事前のご予約を推奨しております。
予約は、献血WEB会員サービスラブラッド(会員登録が必要)のウェブサイト、アプリ、もしくはお電話(0120-892-760)で前日の17時まで予約可能です。

1月23日(木曜日)以降の八千代市内での献血実施予定は市ホームページをご覧ください。
https://www.city.yachiyo.lg.jp/soshiki/22/2842.html

【配信元】
八千代市健康福祉部健康福祉課
電話:047-421-6731(直通)
〒276-8501 八千代市大和田新田312-5

やちよイベント情報メール【今週開催!絵本コーディネーター講演会】

絵本コーディネーター 東條知美氏 講演会
「“ジェンダー”ってなんだろう?子どもと考えたいときに読む絵本」

●内容
絵本は社会を映します。自分のことについて考えたい人、子どもと関わる機会がある人、絵本に興味がある人、一緒に「自分らしく生きる」ことについて絵本をとおして考えてみませんか?
講師はメディア出演や講演などで活躍する、絵本コーディネーターの東條知美氏です。
TRC八千代中央図書館と男女共同参画センターの共催講座です。

詳細はこちらへ
https://www.city.yachiyo.lg.jp/soshiki/3/59452.html

●開催日時
1月25日(土)午後1時30分~3時30分

●場所
TRC八千代中央図書館 研修会議室

●対象・定員
市内在住または在勤・在学の人。先着40人。

●申し込み
TRC八千代中央図書館カウンターか電話(047-486-2306)でお申込みください。

【配信元】
八千代市企画部企画経営課 男女共同参画センター
電話:047-485-6505
〒276-0033 八千代市八千代台南1-11-6 八千代台東南公共センター4階

\八千代市LINE公式アカウントに「市への通報」機能を追加/

八千代市LINE公式アカウントに「市への通報」機能を追加しました。
下記についてLINEから通報したり、通報先を確認することができます。
1.道路の破損等の通報
2.市内の公園に関する通報
3.不法投棄の通報

ぜひ、この機会に八千代市LINE公式アカウントへの友だち登録と、受信設定をお願いします!

詳細は市HPをご確認ください。
https://www.city.yachiyo.lg.jp/soshiki/6/53942.html#202501-addfunction

<企画部広報広聴課>
このメールは「環境情報」または「生活情報」を選択された方に配信しています。

【契約中の脱毛エステサロンが破産した!】消費生活センター

 「利用していた脱毛エステサロンが破産した。まだ、役務提供期間内で施術回数も残っています。どうしたらいいですか?」という、相談が多数寄せられています。

●当該事業者のホームページなどで「今後についてのお知らせ」や「よくある質問に対する回答」が掲載されていることがありますので、まずは内容をよく確認してください。
●クレジット分割払いをしている場合、まずはクレジット会社に対し、今後の支払いについて停止ができないか相談をしましょう。
●今後も事業者のホームページを注視しながら、クレジット会社や破産管財人からの連絡を待ちましょう。

国民生活センター 「契約中のエステサロンが破産した!」↓
https://www.kokusen.go.jp/t_box/data/t_box-faq_qa2020_11.html

【配信元】
八千代市 消費生活センター
電話:047-483-1151
住所:〒276-8501 八千代市大和田新田312-5 多目的棟

やちよイベント情報メール【高津公民館主催講座 太巻き祭り寿司】

【太巻き祭り寿司】

千葉の郷土料理である「太巻き祭り寿司」を2種類(桃の花など)作ります。

●日時   
2月20日(木)午前10時~午後1時

●会場   
高津公民館 調理室

●対象   
市内在住在勤の方

●定員   
12人

●申し込み方法
1月20日(月)9時から電話による先着順

●費用   
1,000円(材料費)   
参加者は2月6日(木)16時までに公民館にご持参ください。
   
●持ち物   
エプロン・バンダナ・ふきん(3枚)・巻きす(あれば)・ラップ

【注意事項】
・駐車場は公民館の敷地内にはありません。来館前にお問い合わせください。
・講座の記録用に写真を撮ります。また、館内に掲示するなど広報用に使用することがありますので、ご協力をお願いします。

高津公民館
八千代市高津832-1
電話:047-450-0353

やちよイベント情報メール 【再々掲:八千代台図書館 八千代台公民館 合同主催講座 今日からできる!元気めし~小学生の食育講座~】

朝食の大切さとバランスの良い食事を学びます。
試食もあります。
「食育」に関心ある方もお待ちしております。

●関連ホームページ
https://www.city.yachiyo.lg.jp/soshiki/78/56779.html

●日時
1月30日 木曜日
午前10時~11時30分

●会場
八千代台公民館 研修室
※駐車スペースに限りがある為、できるだけ公共交通機関での来館にご協力をお願いします。
(近隣のコインパーキングをご利用頂く場合もあります。)

●費用
200円程度(28日㈫正午までに徴収)

●対象
市内在住か在勤の小学生お子さんを持つ保護者
または、「食育」に興味のある成人の方

●定員
先着15人 

●持物
筆記用具・飲み物

●申込期間
令和7年1月8日(水)午前9時から定員に達するまで

●申込み方法
八千代台図書館 047-482-0912
電話または、直接 八千代台図書館一般室カウンター へ
※開館時間内 火・水・土・日・祝 午前9時~午後5時
       木・金 午前9時~午後7時
八千代台公民館 047-483-5553
電話または、直接 八千代台公民館窓口 へ
※開館時間内 午前9時~午後9時 ・1月19日(日)は休館日
【注意事項】
会場は、八千代台公民館 研修室

●問い合わせ先
八千代台図書館 八千代台北6-7-6
電話 047-482-0912
八千代台公民館 八千代台西1-8
電話 047-483-5553