やちよニュースクリップ12月号を配信しました(やちよ市政情報メール)

●内容
・時平神社中年祭礼
・たたら祭
・谷川俊太郎さんを偲び高津中学校校歌合唱

●やちよニュースクリップの視聴方法
・八千代市公式YouTubeチャンネル「千葉八千代」からアクセス
https://www.youtube.com/@yachiyo_shi

・市ホームページからご覧になる方はこちら
https://www.city.yachiyo.lg.jp/site/yachiyo-prvideo/1768.html

八千代市役所 企画部広報広聴課
住所:〒276-8501 八千代市大和田新田312-5
TEL:047-421-6704

【訂正】広報やちよ12月15日号掲載のパスポートセンター年末年始の休館日について

広報やちよ12月15日号に掲載されたパスポートセンターの年末年始の休館日について、誤りがあったため訂正いたします。

・誤った休館日
 2024年12月29日(日)〜2025年1月3日(金)
・正しい休館日
 2024年12月28日(土)〜2025年1月5日(日)

ご迷惑をおかけして大変申し訳ありません。詳細は下記URLをご覧下さい。
https://www.city.yachiyo.lg.jp/site/kouhou-yachiyo/58435.html

八千代市役所 戸籍住民課
住所:〒276-8501 八千代市大和田新田312-5
TEL:047-421-6719

やちよイベント情報メール【国勢調査員を募集します!】

令和7年(2025年)10月1日現在で実施される国勢調査に統計調査員として活動してくださる方を大募集しております

八千代市では約1,000人の調査員を必要としています。

あなたも国勢調査員として活躍してみませんか?

調査の前に説明会を実施しますので、未経験者の方も奮ってご応募お待ちしております

・従事期間
2025年(令和7年)8月下旬~10月下旬を予定

・応募方法
インターネットによる応募または紙の申込書(郵送)による応募になります。
詳細につきましては、下記のアドレスから八千代市の国勢調査員募集ページをご覧ください。

詳細はこちら↓↓
https://www.city.yachiyo.lg.jp/soshiki/7/56765.html

【配信元】
八千代市企画部情報制作課 統計調査班
電話:047-421-6706(直通)
〒276-8501 八千代市大和田新田312-5

(仮称)第4次八千代市子ども読書活動推進計画(素案)のパブリックコメントを実施します。

(仮称)第4次八千代市子ども読書活動推進計画(素案)

このたび,子どもの読書活動の更なる推進を図るため,第4次八千代市子ども読書活動推進計画の素案をとりまとめました。

つきましては,八千代市パブリックコメント手続実施要綱に基づき,この計画(素案)に対する意見募集を実施いたしますので,皆様のご意見をお聞かせください。

担当窓口:八千代市教育委員会 大和田図書館
詳細は、市公式ホームページをご覧ください。
https://www.city.yachiyo.lg.jp/soshiki/77/57859.html

その他、下記の閲覧場所でご覧になれます。
●閲覧場所
(1)法務課情報公開班
(2)各支所・連絡所
(3)各公民館
(4)各図書館

●募集期間
令和6年12月17日(火)から令和7年1月17日(金)(必着)

八千代市教育委員会 大和田図書館
住所:〒276-0045 八千代市大和田250-1
電話:047-482-3240

【海産物の購入を強引に勧める電話にご注意ください!】消費生活センター

海産物の電話勧誘販売や送り付けのトラブルに関する相談が寄せられています。
カニなどの海産物の購入機会が増える年末を迎える前に注意喚起を行います。

●電話で勧誘を受けた際、少しでもおかしいと感じたら、きっぱりと断りましょう。
●断ったにもかかわらず、一方的に商品が届いたら受け取りを拒否し、代金を支払わないようにしましょう。
●事業者からの電話勧誘で契約をしたときは、期間内であればクーリング・オフができます。

詳しくはこちら↓
https://www.city.yachiyo.lg.jp/soshiki/13/58132.html

八千代市消費生活センター相談専用電話:047-485-0559
消費者ホットライン:188

やちよイベント情報メール【やちよ農業交流センターからのお知らせ(2件)】

1 年末年始営業のお知らせ
年末は各店舗によって営業日や営業時間が異なりますのでご注意ください。
また、年始は1月5日(日)営業開始となります。

2 「いちご狩り」営業開始のお知らせ
おいしいいちごをたっぷり食べられるいちご狩りが、道の駅やちよに隣接した
米本いちご園・島田いちご園で1月5日(日)から始まります。
八千代市内には、いちご狩りが楽しめるいちご園がその他にもいくつかございます。
料金や開催時期などご確認のうえ、ご利用ください。

詳細は、以下のWEBサイトよりご確認お願いします。
〇【公式】道の駅やちよ
 https://yachiyo-agri.org/

◆ 問い合わせ先
  やちよ農業交流センター
  〒276-0005 八千代市島田2076
  電話:047-406-4778
  FAX:047-406-4779

【やちよ市政情報メール】来週開催される公開会議等のお知らせ(再通知)

12月13日(金)15:00頃に配信しました来週開催される公開会議等について、公開会議等に追加がありましたので、改めてご案内いたします。
・教育委員会第9回定例会【公開】…12月18日(水)午前10時30分
・第1回総合教育会議【公開】…12月18日(水)午後1時00分

※ 各会議の詳細については、下記URL(市公式ホームページ「審議会等の会議開催状況(令和6年度)」)に添付されているPDFファイルをご覧ください(別途通信料が発生します。)。
https://www.city.yachiyo.lg.jp/soshiki/10/47563.html#2412

●問い合わせ先
※ 各会議の詳細については、会議を所管する部署にお問い合わせください。
総務部 法務課 情報公開班 電話:047-421-6713
〒276-8501 八千代市大和田新田312-5

やちよイベント情報メール【阿蘇公民館主催講座「心と体をリフレッシュ!」(全5回)〜いつまでも生き生きと〜】

◆ボッチャ体験、川柳、歴史講座、手作り講座、懐かしの歌を歌います。

※関連ホームページ
https://www.city.yachiyo.lg.jp/soshiki/67/56972.html

●日時 令和7年1月21日(火)、2月4日(火)、2月17日(月)、3月4日(火)、3月18日(火) いずれも午後1時30分〜3時30分

●会場 阿蘇公民館 2階講習室

●対象 市内在住か在勤の65歳以上

●定員 先着12人

●参加費 1,200円

●持ち物 筆記用具、室内履き、飲み物

■申込み方法 12月16日(月)9時から電話または直接同館窓口へ。

阿蘇公民館
住所:〒276-0015 八千代市米本1359
電話:047-488-1185 

やちよイベント情報メール【緑が丘公民館主催 歴史講座「世界に誇る“日本文化”とは」】

●内容
 伝統・美・創造から生まれた日本文化について知ろう。
●日時
 令和7年1月14日(火)
 午後1時30分から3時30分まで
●会場
 緑が丘公民館 5階 集会ホール
 (緑が丘3-1-7)
●対象
 市内在住・在勤の成人
●定員
 抽選 30人
●持ち物
 筆記用具・飲み物
●申込方法
 令和6年12月16日(月)から12月22日(日)まで
 電子申請:上記期間の午前9時から午後9時まで ちば電子申請サービスより
https://apply.e-tumo.jp/city-yachiyo-chiba-u/offer/offerList_detail?tempSeq=37512

  電話・窓口:上記期間の平日午前9時から午後5時まで
●抽選結果
 令和7年1月7日(火)までにメールや電話で通知

●関連ホームページ
https://www.city.yachiyo.lg.jp/soshiki/75/54888.html

●問い合わせ先
八千代市立緑が丘公民館
電話:047-489-4919
所在地:〒276-0049 八千代市緑が丘3−1−7

やちよ健康情報メール【令和6年度 第2期ゆるトレ・ながらトレから始める!運動はじめて講座のご案内】

本講座は、健康運動指導士から、難易度別の運動や運動習慣の取り組み方法などを紹介する全2回の講座です。

日時:令和7年1月10日(金)、31日(金)10時~11時30分
場所:八千代市保健センター
申し込み方法:電話または電子申請
定員:先着18名(※本年度初めて参加する方が優先となります)

詳細はこちら↓
https://www.city.yachiyo.chiba.jp//soshiki/28/53368.html

問い合わせ先
八千代市 健康福祉部 健康づくり課
住所:〒276-0042 八千代市ゆりのき台2-10
TEL:047-483-4646