やちよイベント情報メール【女性サポート相談】

「電話相談もできます! 女性サポート相談をご利用ください」

男女共同参画センターでは、毎月第1~第4水曜日に、女性サポート相談を実施しています。
家庭のこと、職場のこと、対人関係、自分の生き方…、日ごろのモヤモヤした思いを、女性の専門相談員がお聞きします。
対面相談のほか、電話相談もできます。事前予約制ですが、相談日当日でも予約に空きがあれば、相談を受けられますので、お気軽にお問い合わせください。

●相談日
第1~4水曜日
(祝日・年末年始12月27日~1月4日を除く) 
●相談時間
(1)10時~(2)11時~(3)13時~(4)14時~
(1回50分以内、1年度原則5回まで)
●予約・お問い合わせ
平日9時〜17時
女性サポート相談受付専用窓口
電話:047-485-8800

【ホームページURL】
https://www.city.yachiyo.lg.jp/soshiki/3/1268.html

【配信元】
八千代市男女共同参画センター
電話:047-485-8800
〒276-0033 八千代市八千代台南1-11-6

やちよイベント情報メール【第4回やち博講座~古代の文字と八千代市~】

第4回やち博講座~古代の文字と八千代市~【郷土博物館】
古代の社会における文字を主題とし、八千代市を中心に解説します。
【定 員】先着50人
【日 時】2月16日㈰午後1時30分~3時
【費 用】無料
【申 込】1月15日㈬午前9時から電話か直接同館窓口へ
【ホームページ】https://www.city.yachiyo.lg.jp/soshiki/81/59277.html

○問い合わせ【配信元】
鄉土博物館
〒276-0028千葉県八千代市村上1170-2
eメール:kyoudo@city.yachiyo.chiba.jp
Tel: 047-484-9011 Fax: 047-482-9041

やちよイベント情報メール【勝田台公民館主催講座 歴史講座「勝田の獅子舞」】

●内容
勝田地区の歴史を勝田の獅子舞と周辺の民俗行事を中心に学びます。

●日時
令和7年2月4日(火)午前10時〜11時30分

●場所
勝田台公民館 講習室

●対象
市内在住か在勤・在学の成人

●定員
抽選20人

●費用
無料

●持ち物
筆記用具、飲み物

■申込み方法
令和7年1月5日(日)午前9時から15日(水)午後5時まで
電話か直接同感窓口へ(開館時間内)
または次のURLにて電子申請も受け付けます。

https://apply.e-tumo.jp/city-yachiyo-chiba-u/offer/offerList_detail?tempSeq=37661

1月18日(土)までに当選者のみ通知します。

勝田台公民館
電話:047-485-5202
〒276-0024 勝田735-7

やちよイベント情報メール【えほんとわらべうたであそぼう!冬】

勝田台図書館からイベントのお知らせ

●講座
えほんとわらべうたであそぼう!冬

●内容
講師の先生と一緒に、えほんとわらべうたで楽しみましょう。
0歳~1歳向けのたのしいおはなし会です。

●講師
中島 浩子 氏

●開催日時
令和7年1月23日(土)①0歳向け10:00~10:30②1歳向け11:00~11:30

●場所
勝田台図書館 おはなし室

●対象
0歳~1歳のお子さんとその保護者

●定員
各回4組

●申し込み
電話か勝田台図書館カウンターへ

●問い合わせ先
勝田台図書館  電話:047-484-4946
〒276-0023 八千代市勝田台2-5-1

やちよイベント情報メール【ジェンダーってなんだろう?子どもと考えたいときに読む絵本】

TRC八千代中央図書館からイベントのお知らせ

●講座
ジェンダーってなんだろう?子どもと考えたいときに読む絵本

●内容
絵本は社会を映します。「自分らしく生きる」ことについて絵本をとおして考えてみませんか?講師は絵本コーディネーターの東條知美氏です。男女共同参画センターとの共催講座です。

●開催日時
1月25日(土) 13:30~15:30

●場所
TRC八千代中央図書館 研修会議室

●対象
市内在住または在勤・在学の人

●申し込み
電話かTRC八千代中央図書館カウンターへ

●問い合わせ先
TRC八千代中央図書館  電話:047-486-2306
〒276-0028 八千代市村上2510番地

やちよイベント情報メール【八千代台図書館 八千代台公民館 合同主催講座 今日からできる!元気めし~小学生の食育講座~】

朝食の大切さとバランスの良い食事を学びます!!
試食もあります。

●関連ホームページ
https://www.city.yachiyo.lg.jp/soshiki/78/56779.html

●日時
1月30日 木曜日
午前10時~11時30分

●会場
八千代台公民館 研修室
※駐車スペースに限りがある為、できるだけ公共交通機関での来館にご協力をお願いします。
(近隣のコインパーキングをご利用頂く場合もあります。)

●費用
200円程度(28日㈫正午までに徴収)

●対象
市内在住か在勤の小学生お子さんを持つ保護者
または、「食育」に関心のある成人の方

●定員
先着15人 

●持物
筆記用具・飲み物

●申込期間
令和7年1月8日(水)午前9時から定員に達するまで

●申込み方法
八千代台図書館 047-482-0912  
電話または、直接 八千代台図書館一般室カウンター へ。
※開館時間内 火・水・土・日・祝 午前9時~午後5時
木・金 午前9時~午後7時
【注意事項】
会場は、八千代台公民館 研修室

●問い合わせ先
八千代台図書館 八千代台北6-7-6
電話 047-482-0912
八千代台公民館 八千代台西1-8
電話 047-483-5553

やちよイベント情報メール【市民ギャラリーワークショップのお知らせ】

■クラフトアート教室「手まりの願い玉づくり」

草木染めの糸で作る「手まり」づくりのワークショップ。
作家が考案した手まりの芯の中に願いごとを書いた紙を入れ、想いを込めた「願い玉」に仕立てます。
特別な技術は必要なく、初めての人も楽しんで制作できます。
手まりの色は、100色以上の草木染め糸の中から選べます。
手先を使い、集中する時間に癒されるワークショップです。

【講 師】Novantatore杉本久美子(手まり作家)
【日 時】1月18日(土)10:00~12:00
【対 象】中学生以上
【定 員】12名(要予約)
【持ち物】必要な方は眼鏡
【参加費】1,000円
————————

【お支払】当日、講座開始前に事務室にてお支払いください
【会 場】オーエンス八千代市民ギャラリー
【お申込・問い合わせ】電話(047-406-4116)または市民ギャラリー事務室
————————————-

オーエンス八千代市民ギャラリー
電 話:047-406-4116(受付時間は午前9時~午後8時)
休館日:月曜日(祝日のときは翌平日)
住 所:〒276-0028 八千代市村上2510番地
_______________________________

★無料で美術作品などがご覧になれます‼お好きな時に場所を選ばずアートを楽しめる「オンラインギャラリー」はこちら
https://www.yachiyo-library-gallery.jp/gallery/onlinegallery/
____________________________________

やちよイベント情報メール【高津公民館主催講座 小学生のかぎ編み】

小学生のかぎ編み

・かぎ編みで編み物に挑戦!!
・ストラップやアクセサリーなどの作品をつくります。
・レベルに合わせて作品をつくるので初めての方でも大丈夫です
・初心者はかぎ針を使わずに糸あそびをします。

●日時
1月15日(水) 
午後2時30分~午後4時
  
次回は2月19日(水)です。
後の日程降については、高津公民館ホームページ【小学生のかぎ編み】
をご覧ください。

●会場
高津公民館 工作室・視聴覚室

●対象
市内在住の小学生2~6年生

●費用
100円(資料代)
参加者は当日ご持参ください。
  
●持ち物
かぎ針(4~6号いずれか)
初心者の糸あそびはかぎ針不要です。

●参加方法
参加を希望する対象の小学生は、直接公民館に来てください。

 

【注意事項】
・講座の記録用に写真を撮ります。また、館内に
掲示するなど広報用に使用することがあります
ので、ご協力をお願いします。

高津公民館
住所:高津832-1
電話:047-450-0353(開館時間 9時~17時)

やちよイベント情報メール【救命講習会のお知らせ】

【救命講習会のお知らせ】
救命するためには、その場に居合わせた人(バイスタンダー)が適切な応急手当を速やかに実施することが重要です。
消防本部では、応急手当の正しい知識および技術を身につけていただくため、救命講習会を開催しております。
いざという時、大切な命を救うことができるよう、救命講習会の受講をお願いいたします。また、応急手当を気軽に学んでいただけるよう動画配信もしておりますので、是非ご覧ください。
●日時
・普通救命講習Ⅰ(成人)
2月5日(水)午前9時~12時
2月16日(日)午前9時~12時
・普通救命講習Ⅲ(小児・乳児)
1月26日(日)午前9時~12時
●会場
八千代市消防本部3階講堂(八千代市大和田新田186) 
●関連情報
令和6年度救命講習会日程表(book)↓
https://www.city.yachiyo.lg.jp/uploaded/attachment/30316.pdf
令和6年度救命講習会の開催について↓
https://www.city.yachiyo.lg.jp/site/yachiyo-fire-dept/4976.html
心肺蘇生法(市民用)デモンストレーション(動画)↓

八千代市役所 消防本部警防課
住所:〒276-0046 八千代市大和田新田186
TEL:047-459-7804

やちよイベント情報メール【勝田台公民館主催講座 歴史講座「勝田の獅子舞」】

●内容
勝田地区の歴史を勝田の獅子舞と周辺の民俗行事を中心に学びます。

●日時
令和7年2月4日(火)午前10時〜11時30分

●場所
勝田台公民館 講習室

●対象
市内在住か在勤・在学の成人

●定員
抽選20人

●費用
無料

●持ち物
筆記用具、飲み物

■申込み方法
令和7年1月5日(日)午前9時から15日(水)午後5時まで
電話か直接同感窓口へ(開館時間内)
または次のURLにて電子申請も受け付けます。

https://apply.e-tumo.jp/city-yachiyo-chiba-u/offer/offerList_detail?tempSeq=37661

1月18日(土)までに当選者のみ通知します。

勝田台公民館
電話:047-485-5202
〒276-0024 勝田735-7