【6月9日(月)締切 八千代市の職員を募集します!】

八千代市では、令和7年10月1日付及び令和8年4月1日付採用試験を6月22日(日)に実施します!現在募集中で、申込締切は6月9日(日)までです!

【募集職種(その1)】

①令和7年10月1日付採用
一般事務(民間企業等経験者(45歳まで))、社会福祉主事、土木、建築、電気、機械、保健師、保育士
※建築職で一級建築士資格取得者は1次試験免除
※社会福祉主事を除き、45歳(職務経験5年以上)まで受験可能な民間企業等経験者採用も実施

②令和8年4月1日付採用
一般事務、社会福祉主事、土木、建築、電気、機械、保健師、保育士
※建築職で一級建築士資格取得者は1次試験免除
※一般事務、社会福祉主事を除き、45歳(職務経験5年以上)まで受験可能な民間企業等経験者採用も実施
※一般事務の民間企業等経験者採用は9月試験で実施予定です。

募集要項・詳細はこちら↓
https://www.city.yachiyo.lg.jp/site/syokuinbosyu/64684.html

【募集職種(その2)】
産休・育休代替任期付職員(※)名簿登録者
一般事務、保健師、保育士
※名簿登録期間は3年間。年齢制限なし。
※産前産後休暇・育児休業を取得する職員の代替として勤務する正規の職員です。

募集要項・詳細はこちら↓
https://www.city.yachiyo.lg.jp/site/syokuinbosyu/64716.html

【採用説明会情報】
市役所の仕事内容や、やりがいなど職員が質問に答えます!
自衛隊・警察・消防、市役所で合同開催です!
予約不要ですのでお気軽にご参加ください。
日時:令和7年6月1日(日)
   13時30分〜17時00分
場所:八千代市役所2階

詳細はこちら↓
https://www.city.yachiyo.lg.jp/site/syokuinbosyu/59745.html

【採用の最新情報】
Xでも発信していますのでフォローお願いします!
https://x.com/yachiyo_saiyou

職員課(047-487-5111)
このお知らせは「市政情報」を選択された方に配信しています

やちよ情報メール【熱中症警戒アラートに関する情報の受信を希望される方へ】

【すべての種別の情報メール登録者の皆様にお知らせします】

10月22日(水)までの間、熱中症警戒アラート及び熱中症特別警戒アラート(以下、アラート)の対象期間となっております。

昨年度までは、防災情報メールにてアラートが発表された旨の周知をおこなっておりましたが、本年度からは環境情報メールにてアラート発表の周知をおこなうこととなりました。

本年度も引き続き、アラート発表に関するメールの配信を希望される方は、下記のリンク先にアクセスして、設定内容の変更をお願いします。

【配信元】
八千代市経済環境部環境政策課ゼロカーボンシティ推進室
住 所:〒276-8501 八千代市大和田新田312-5
TEL:047-421-6767

【やちよ市政情報メール】来週開催される公開会議等のお知らせ

来週開催される公開会議等は、以下のとおりです。

・第3回都市計画道路整備プログラム改定会議【公開】…5月30日(金)午後2時00分
・第4回(仮称)みどりが丘小学校分離新設校設立準備委員会【公開】…5月31日(土)午前10時00分

※ 各会議の詳細については、下記URL(市公式ホームページ「審議会等の会議開催状況(令和7年度)」)に添付されているPDFファイルをご覧ください(別途通信料が発生します。)。
https://www.city.yachiyo.lg.jp/soshiki/10/62434.html#2505

●問い合わせ先
※ 各会議の詳細については、会議を所管する部署にお問い合わせください。
総務部 法務課 情報公開班 電話:047-421-6713
〒276-8501 八千代市大和田新田312-5

不審者情報

不審者事案が発生しましたのでお知らせいたします。(教育委員会)

【発生日時】
令和7年5月22日(木)午後5時15分頃

【場所】
「村上団地第四」バス停付近の路上

【内容】
盗撮
※道路を挟んだ状況から写真を撮られた。

【不審者の特徴】
① 性別  男性
② 身長  160cm程度
③ 年齢  中年
④ 服装  青色ジャケット,帽子(色不明)を着用

【配信元】
八千代市 教育委員会 青少年センター
電話:047-483-7300
FAX:047-486-3199
住所:〒276-0045 八千代市大和田138-2

やちよイベント情報メール【村上公民館主催講座】

〈もう少し受け入れ可能です〉
 親子でたのしく工作!
 工作好き、SDGsに関心のある人、お待ちしています。

◆ 親子科学教室「電池づくりとリサイクル」 ◆
 親子で充電式電池リサイクルの実情を学び,オリジナル乾電池を製作します。

● 講師
 一般社団法人JBRC

● 開催日時
 5月31日(土) 午後2時〜4時

● 場所
 村上公民館2階 会議室

● 対象
 市内在住の小学3年〜6年生とその保護者
● 定員
 先着15組

● 参加費
 無料

● 持ち物
 筆記用具、飲み物

● 申込み方法
 4月15日(火) 9時から
 電話:047ー485−5452
 または、村上公民館の窓口へ

● 問い合わせ先
 村上公民館
 住所:八千代市村上1113−1
 電話:047ー485−5452

やちよイベント情報メール【村上公民館主催講座】

〈募集中です〉
◆ チーズセミナー「チーズの楽しみ方」◆
 チーズの歴史,栄養,楽しみ方を学びます。

● 講師
 雪印メグミルク株式会社

● 開催日時
 6月20日(金) 午後1時30分〜3時

● 場所
 村上公民館2階 講習室

● 対象
 市内在住か在勤・在学の成人

● 定員
 先着20人

● 参加費
 無料

● 持ち物
 飲み物、筆記用具

● 申込み方法
 5月15日(木) 9時から
 電話:047ー485−5452
 または、村上公民館の窓口へ

● 問い合わせ先
 村上公民館
 住所:八千代市村上1113−1
 電話:047ー485−5452

やちよイベント情報メール【村上公民館主催講座】

〈募集中です〉
◆ 「いのち」のピアノコンサート/ペットの命について◆
 捨て犬・捨て猫をなくしたい!
 ピアノの生演奏と映像で、人やペットの命の大切さをいっしょに考えます。

● 講師
 大塚美由紀氏

● 開催日時
 6月29日(日) 午後1時30分〜2時30分

● 場所
 村上公民館2階 講習室

● 対象
 市内在住の小学生〜市内在住か在勤・在学の成人

● 定員
 先着20人

● 参加費
 無料

● 持ち物
 飲み物、筆記用具

● 申込み方法
 5月15日(木) 9時から
 電話:047ー485−5452
 または、村上公民館の窓口へ

● 問い合わせ先
 村上公民館
 住所:八千代市村上1113−1
 電話:047ー485−5452

やちよイベント情報メール【市民ギャラリーワークショップのお知らせ】

—————————————————-
市民ギャラリーワークショップのお知らせ

■体験!写真教室「動物写真教室~鳥と昆虫~」
講師のケースケ・ウッティーが撮影した鳥と昆虫の写真を解説しながら、実践に生かせる写真術をお話しします。

【日 時】6月14日(土)14:00~16:00
【対 象】中学生以上
【定 員】15名(要予約)
【持ち物】特に無し
【参加費】1,000円
——————–

■造形・工芸教室「切り絵体験≪夏切り絵のフレーム≫」
挿絵や広告でも活躍する中村頼子先生がデザインした
七夕&金魚の涼しげな夏のモチーフの切り絵が作れます。
A4サイズのクリアフレームに入れて持ち帰るので
すぐに飾れる素敵なインテリアになります。

【日 時】6月15日(日)10:00~12:00
【対 象】中学生以上
【定 員】15名(要予約)
【持ち物】特に無し
【参加費】500円
——————–

■ワンポイントアドバイス
プロの画家としても活動する絵画教室「ART SEED」の青野広夢先生が作品にアドバイスします。
1人20分間、1人1人対面で行います。
パステル画、デッサン、油絵、絵本、フェルト作品、デジタルイラストetc
作品制作中の方、なんでも相談にのります。

【日 時】6月29日(日)13:00~15:00
【対 象】中学生以上
【定 員】6名(要予約)
【持ち物】制作中の作品・過去の作品・作品写真・アイデアスケッチなど
【参加費】無料
————————————-
【お支払】当日、講座開始前に事務室にてお支払いください
【会 場】オーエンス八千代市民ギャラリー
【お申込・問い合わせ】電話または市民ギャラリー事務室
————————

オーエンス八千代市民ギャラリー
電 話:047-406-4116(受付時間は午前9時~午後8時)
休館日:月曜日(祝日のときは翌平日)
住 所:〒276-0028 八千代市村上2510番地
_______________________________

★無料で美術作品などがご覧になれます‼お好きな時に場所を選ばずアートを楽しめる「オンラインギャラリー」はこちら
https://www.yachiyo-library-gallery.jp/gallery/onlinegallery/
____________________________________

やちよイベント情報メール【ファミリー・サポート・センター協力会員の募集】

◇子育ての手伝いをする「ファミリー・サポート・センター協力会員」になりませんか。
お子さんの預かりや保育施設への送迎など、育児支援を行う有償ボランティアの協力会員を募集しています。
性別や資格・経験は問いませんが、基礎研修会と普通救命講習の受講が必要です(受講料は無料)。

●対象
市内在住で地域のお子さんの援助ができる方

●基礎研修会の日程
令和7年6月11日(水)
午前9時30分〜午後3時10分

●場所
市民会館 第4会議室

●申込み・お問い合わせは
八千代市ファミリー・サポート・センターへ
申込期間:6月4日(水)まで
申込時間:平日午前9時〜午後4時
電話:047-411-6748

詳しい情報はホームページ
https://www.city.yachiyo.lg.jp/site/kosodate/3299.html

【配信元】
ファミリー・サポート・センター
電話:047-411-6748
〒276-0046 八千代市大和田新田477-106

やちよイベント情報メール【緑の相談会】

公益財団法人八千代市地域振興財団が
「花が咲かない」「花や木の病気や害虫駆除の対処方法」
といった緑についての疑問や質問について、
専門相談員が無料で解決方法をお答えする
緑の相談会を実施します。

●相談会日時
令和7年5月22日(木)
午前10時~午後3時30分

●相談方法
財団事務所へ直接お越しいただくほか、電話・FAX・
地域振興財団ホームページ(https://ycp.or.jp/greening/counsel/
からも可能です。お気軽にご相談ください。
お越しの際は相談したい植物の
枝葉や写真などをお持ちいただくと
お答えしやすくなります。

●相談に関するお問い合わせ
公益財団法人八千代市地域振興財団緑化推進事務所
八千代市大和田新田584-1(衛生センター管理棟2階)
電話:047-458-6446(FAX兼用)

発信:八千代市役所
   公園緑地課 緑化推進班
   電話:047-421-6778
   〒276-8501 八千代市大和田新田312-5