やちよイベント情報メール【新春八千代市書道会展】

八千代市書道会の会員による新春の書展を開催します。
普段展示できない大きな作品や生け花を展示。入場無料です。

【日時】1月18日㈯~20日㈪午前10時~午後5時
19日㈰午後3時から講師による書の研修会も行います。
【場所】勝田台文化センター3階ホール
【問い合わせ先】勝田台文化センター電話483-2141

詳しくはこちらのページをご覧ください。
公益財団法人八千代市地域振興財団ホームページ
https://ycp.or.jp/pickup/katsutadai_e/32262/

—————————————————
【配信元】
八千代市教育委員会文化・スポーツ課
電話:047-481-0305
〒276-0045 八千代市大和田138-2

やちよイベント情報メール 【再掲:八千代台図書館 八千代台公民館 合同主催講座 今日からできる!元気めし~小学生の食育講座~】

朝食の大切さとバランスの良い食事を学びます。
試食もあります。
「食育」に関心ある方も大歓迎!

●関連ホームページ
https://www.city.yachiyo.lg.jp/soshiki/78/56779.html

●日時
1月30日 木曜日
午前10時~11時30分

●会場
八千代台公民館 研修室
※駐車スペースに限りがある為、できるだけ公共交通機関での来館にご協力をお願いします。
(近隣のコインパーキングをご利用頂く場合もあります。)

●費用
200円(28日㈫正午までに徴収)

●対象
市内在住か在勤の小学生お子さんを持つ保護者
または、「食育」に興味のある成人の方

●定員
先着15人 

●持物
筆記用具・飲み物

●申込期間
令和7年1月8日(水)午前9時から定員に達するまで

●申込み方法
八千代台図書館 047-482-0912  
電話または、直接 八千代台図書館一般室カウンター へ
※開館時間内 火・水・土・日・祝 午前9時~午後5時
       木・金 午前9時~午後7時
八千代台公民館 047-483-5553
電話または、直接 八千代台公民館窓口 へ
※開館時間内 午前9時~午後9時 ・1月19日(日)は休館日
【注意事項】
会場は、八千代台公民館 研修室

●問い合わせ先
八千代台図書館 八千代台北6-7-6
電話 047-482-0912
八千代台公民館 八千代台西1-8
電話 047-483-5553

やちよイベント情報メール【勝田台公民館主催講座 スマホ塾(基本編)】

●内容
初心者向けの基本操作、カメラの使い方、二次元コードの読み取り方などを学びます。

●日時
令和7年2月12日(水)午前10時〜正午

●場所
勝田台公民館 講習室

●対象
市内在住か在勤・在学の成人

●定員
抽選12人

●費用
無料

●持ち物
ご自分のスマートフォン(Android)
※通信料が発生する場合があります。

■申込み方法
1月15日(水)午前9時から26日(日)午後5時まで
電話か直接同館窓口へ(開館時間内)
応募者多数の場合は抽選
1月29日(水)までに当選者のみ通知します。

勝田台公民館
電話:047-485-5202
〒276-0024 勝田735-7

やちよイベント情報メール【やちよ農業交流センターからのお知らせ(3件)】

1 子ども料理講座~いちごのボトルケーキ~の参加者募集
【内容】
旬のいちごを使って、ボトルケーキとアイシングクッキーを作ります。
【日時】
2月9日(日曜日)午前10時~正午

2 家庭料理講座~冬野菜のスープカレー~の参加者募集
【内容】
スパイスをブレンドして冬野菜を入れたスープカレーを作ります。
【日時】
2月15日(土曜日)午前10時30分~午後1時

3 タイ料理講座~グリーンカレー~の参加者募集
【内容】
グリーンカレーとヤムプラームック(イカのタイ風サラダ)を作ります。
【日時】
2月17日(月曜日)午前10時30分~午後1時

イベントや各講座の詳細、参加申し込みは、以下のWEBサイトよりお願いします。
〇【公式】道の駅やちよ
 https://yachiyo-agri.org/

◆ 問い合わせ先
  やちよ農業交流センター
  〒276-0005 八千代市島田2076
  電話:047-406-4778
  FAX:047-406-4779

やちよイベント情報メール【勝田台公民館主催講座 スマホ塾(応用編)】

●内容
スマートフォンを使った、災害時の情報収集と安否確認などの操作を学びます

●日時
令和7年2月26日(水)午前10時〜正午

●場所
勝田台公民館 講習室

●対象
市内在住か在勤・在学の成人

●定員
抽選12人

●費用
無料

●持ち物
ご自分のスマートフォン(Android)
※通信料が発生する場合があります。

■申込み方法
1月15日(水)午前9時から26日(日)午後5時まで
電話か直接同館窓口へ(開館時間内)
応募者多数の場合は抽選
1月29日(水)までに当選者のみ通知します。

勝田台公民館
電話:047-485-5202
〒276-0024 勝田735-7

やちよ健康情報メール【令和6年度 第3期ゆるトレ・ながらトレから始める!運動はじめて講座のご案内】

本講座は、健康運動指導士から、難易度別の運動や運動習慣の取り組み方法などを紹介する全2回の講座です。

日時:令和7年2月14日(金)、28日(金)10時~11時30分
場所:八千代市保健センター
申し込み方法:電話または電子申請
定員:先着18名(※本年度初めて参加する方が優先となります)

詳細はこちら↓
https://www.city.yachiyo.chiba.jp//soshiki/28/53368.html

問い合わせ先
八千代市 健康福祉部 健康づくり課
住所:〒276-0042 八千代市ゆりのき台2-10
TEL:047-483-4646

やちよイベント情報メール【村上公民館主催講座】

◆ 紙ヒコーキをとばそう ◆
 工夫してよくとぶ紙ヒコーキをつくろう

● 講師
 八千代市立郷土博物館

● 開催日時(社教研の日)
 2月19日(水) 午後3時〜4時30分

● 場所
 村上公民館工作室,会議室

● 対象
 市内在住の小学生

● 定員
 先着24人

● 参加費
 無料

● 持ち物
 ハサミ,ノリ,定規,マジック,筆記用具,いらない紙,飲み物

● 申込み方法
 電話:047ー485−5452
 または、村上公民館の窓口へ

● 問い合わせ先
 村上公民館
 住所:八千代市村上1113−1
 電話:047ー485−5452

やちよイベント情報メール【おやこ生き物探検隊~冬の生き物何がいるのか探してみよう~参加者募集】

●内容
カエルや昆虫たちは,冬をどのように過ごしているのか観察してみましょう!

●日時
令和7年2月8日(土曜日)
10時00分~11時30分

●集合場所
八千代市ほたるの里(八千代市米本4816)
※ほたるの里には駐車場がありません。近場の駐車場は「道の駅やちよ」になりますので,車でお越しの方はそちらをご利用ください。

●募集人数
先着20名(親子10組程度)

●参加費
小学生以上1人200円

●申し込み方法
電話で八千代市ゼロカーボンシティ推進室(電話:047ー421ー6767)へ申し込みください。

●このイベントのウェブページはコチラ
https://www.city.yachiyo.lg.jp/soshiki/40/44770.html

やちよイベント情報メール【女性サポート相談】

「電話相談もできます! 女性サポート相談をご利用ください」

男女共同参画センターでは、毎月第1~第4水曜日に、女性サポート相談を実施しています。
家庭のこと、職場のこと、対人関係、自分の生き方…、日ごろのモヤモヤした思いを、女性の専門相談員がお聞きします。
対面相談のほか、電話相談もできます。事前予約制ですが、相談日当日でも予約に空きがあれば、相談を受けられますので、お気軽にお問い合わせください。

●相談日
第1~4水曜日
(祝日・年末年始12月27日~1月4日を除く) 
●相談時間
(1)10時~(2)11時~(3)13時~(4)14時~
(1回50分以内、1年度原則5回まで)
●予約・お問い合わせ
平日9時〜17時
女性サポート相談受付専用窓口
電話:047-485-8800

【ホームページURL】
https://www.city.yachiyo.lg.jp/soshiki/3/1268.html

【配信元】
八千代市男女共同参画センター
電話:047-485-8800
〒276-0033 八千代市八千代台南1-11-6

広報やちよ1月15日号を発行しました(やちよ市政情報メール)

●今号の主な内容
・表紙「海外ボードゲームに挑戦しよう」
・特集「八千代市職員人事行政運営等の状況」
・特集「令和7年国勢調査の調査員を募集」
・特集「勝田台駅南口駅前広場の再整備工事を進めています」
・特集「みんなでつくる八千代市キャッチコピー&ロゴマークプロジェクト」
・特集「やっちブランドセレクション2024グランプリが決定しました」

●広報やちよの入手方法
 広報やちよは、新聞折込のほか、市内の各公共施設や駅などで配布しています。また、市ホームページからもご覧になれるほか、スマートフォン・タブレット向け情報アプリ「マチイロ」からもご覧になれます。
 なお、新聞を購読していない人にはポスティングサービス(封筒に入れずに広報紙を郵便受けなどに入れるサービス)も行っております。希望する人は広報広聴課へお問い合わせください。

市ホームページから広報やちよをご覧になる方はこちら
https://www.city.yachiyo.lg.jp/site/kouhou-yachiyo/

広報やちよの配架場所はこちら
https://www.city.yachiyo.lg.jp/site/kouhou-yachiyo/1619.html

八千代市企画部広報広聴課
電話:047-483-1151(代表)
〒276-8501 八千代市大和田新田312-5